Sommaire des Gnosticismes
『グノーシス主義概説』
par Marie RA. et NoicE
世に一般に、「グノーシス主義」と呼ばれている思想・哲学または信仰のシステムは、基本的には、つまり、第一義的な用法では、紀元一世紀より、三世紀乃至四世紀頃まで、ローマ帝国支配下のヘレニク世界・地中海世界において流布した、独特の世界観と神観・人間観を持つ「教え」です。わたしは、これを「ヘレニク・グノーシス主義 (Hellenistic Gnosticism )」と呼びます。
そう呼ぶ理由は、ヘレニク世界=ローマ帝国地中海世界に流布した此のグノーシス主義以外にも、「思想の類型」または「理念・世界把握」として、ほぼ同型と考えられる種々の思想・宇宙観があり、これらも、広義のグノーシス主義であると考えられるからです。このように広義にグノーシス主義を捉えた方が、思想・宇宙観・人生観、或いは「信仰的教え」としてのグノーシス主義を理解するのに好都合であるからです。このような広義な意味でのグノーシス主義を、ここでは「普遍グノーシス主義 (Universal gnosticism(s) )」とも呼びます。
ヘレニク・グノーシス主義は、次のような要素で原理的に定義されるでしょう :
I) |
|
(キリスト教的)・反宇宙的二元論 |
II) |
|
人間存在の三元構造 (肉体 sarks・心魂 psyche・霊 pneuma) |
III) |
|
人間の裡なる救済の可能性=至高霊の光の断片の分与 |
IV) |
|
真実の忘却と、「真実開示者=救済者」による認識の回復=叡智 |
これらの「四つの要素」について説明が必要です。より詳細な議論については、本サイトの『神秘主義とグノーシス主義 II』のページに収載した、『反宇宙的二元論とヤルダバオト』等に述べています。ヘレニク・グノーシス主義を特徴付けるこれら四つの要素原理は、簡略に説明すると、以下のようになります。
I) 地中海領域の世界宗教であったキリスト教の神ヤハウェは、「善の神」であった。少なくとも原始キリスト教の教義においてそうであり、後世のキリスト教の教義においてもそうです。しかし、「此の世=コスモス (宇宙 Kosmos, Κοσμος )」には、なにゆえか、「悪」が充満していると云う現象的事実が存在します。例えば、人は何故死ななければならないのか、何故、人生の苦悩や困難や、貧困や残虐や差別や悲惨が、此の世=コスモスには、不条理にも夥しく存在するのか?
これらの問いに対し、グノーシス主義ならぬキリスト教は、人祖アダムとヘーヴァが犯した「原罪」が、此の世の《悪の起源》であると主張します。また、キリスト教以外の古代の哲学的世界観や諸宗教も、世界を創造した者=神は、本来、善なる者で、世界=宇宙=コスモスも、本来「善」であると主張します。しかし、実存を生きる個人一人一人にとっては、宇宙が「善の宇宙」であり、創造者=神が「善の神」であると云われても、実感としての世界=コスモスは、実際、悲惨と苦悩と矛盾に満ち充ちた、暗黒の「悪の世界」に見えるのです。
(いや、世界は「良き世界」であり、「善なる世界」であると云う方も当然おられるでしょうし、相対的な善と悪が混合されて存在・現象している、「中庸の世界」乃至「色空の世界」だと云う方もおられるでしょうが、〈グノーシス主義的な魂 Gnostische Seele〉
は、世界の悲惨と悪、就中、自己の『宇宙的孤児性』 Kosmische Waisenheit(本サイト『神秘主義とグノーシス主義 IV』ページ所収の『宇宙の孤児たる我らの存在』を参照)を強く感じるのであり、グノーシス主義の思想とは、そのような魂が把握する世界観・人間観であるのです)。
☆☆ ☆ ☆ ☆☆
ヘレニク・グノーシス主義(なかでも、キリスト教的グノーシス主義)は、主に原始キリスト教の資料・神話枠を援用して、善なる神が創造したはずの、この「善なる世界」に「悪」が充満しているのは、《創造者ヤハウェ=YHWH》が、実は、「偽の神=悪の造物主」であり、従って、この宇宙=コスモスが、「悪の宇宙」となっているのは、そこからして当然であり、人間の此の世における運命が、悲惨で救いがないように思えるのは、偽の神=ヤハウェを「本来的人間の創造者」と考えている限りは、当然な結果であると答えます。
世界の創造者ヤハウェが、偽の神であるなら、また此の世が偽の神の創造になるものであるなら、当然、偽の神とは別の「真の神=真の人間の創造者」がおり、また「真の宇宙・人間の魂が本来的に帰属する真の故郷」があるはずであると云う思想となります。創造者ヤハウェを「偽の神」と断じ、「真の神=真の救済者=真の世界創造者」をヤハウェとは別に要請し措定するのが、ヘレニク・グノーシス主義の大多数の教えであり、また、このように、「偽の神 versus 真の神」、「暗黒の現世=偽の悪の此の世 versus 真の救済の世界=光の永遠界」の二元論は、「此の世=宇宙=コスモス」を否定する形の二元論であるので、これをグノーシス主義の「反宇宙的二元論 (anti-cosmic dualism)」と称します。(第一要素)。
II) また、ヘレニク・グノーシス主義は、人間は、三つの要素より構成されていると主張します。一般的なグノーシス主義においても、この主張は存在しますが、それは、腐敗し地上に滅びる、物質(hylee, materia)=塵としての「肉体 sarks, σαρξ(サルクス)」と、神的な部分を僅かに備えているが、これも滅び消滅する定めにある「心魂 psyche, ψυχη(プシュケー)」、そして、「真の神・真なる救済の永遠世界」に起源を持つ、永遠にして神的なる「霊 pneuma, πνευμα(プネウマ)」の三つです。これがグノーシス主義の「人間の三元構成論」となります。(第二要素)
/*/ グノーシス主義のこの「人間三元構成」論は、一人の人間が、「肉の人」「心魂の人」、そして「霊の人」の三つの位相から構成されていることを意味します。前二者は、アルコーンすなわち、偽の神である造物主=ヤルダバオート等が創造した「不完全なる存在」であり、「霊の人」こそが、プレーローマそして「真の神」の創造になる完全なる人間の「本来的自己」であることになります。グノーシス主義の志向する救済の原理は、この「本来的自己=霊の人」の回復であり、「グノーシス」(叡智)を通じて、「霊なる自己」が、魂の本来的故郷へと帰還して行くことにあるとも云えます。(『新約聖書・コリント前書』15章42−54において、パウロスもまた、「土の人・肉の人」を語り、これを「天の人・霊の人」と比較して、前者は地に朽ちるが、後者は、朽ちることなく、「神の国」を受け継ぐ、と述べています。しかし、キリスト教の教義宣明者であり、「パウロス神学」の提唱者でもある使徒パウロスは、実は、「原グノーシス主義者」であったとも云えるのです。本サイト前掲の『神秘主義とグノーシス主義 IV ・ 宇宙の孤児たる我らの存在』参照)。/*/
/*/ ……しかし、間違い易いのは、グノーシス主義は、「肉身 Sarko-Sooma」と「心魂 Psykhee」を否定したのであり、肉の段階でのいかなる行為によっても、「霊 Pneuma」の位格には無影響であるため、彼ら(グノーシス主義者・信徒たち)は、肉の放埒に耽り、反倫理的・反社会的言動を容認し、実行したと云う考えです。これは、事実とは言い難く、グノーシス主義のマイスター=達人、つまり中世西欧のグノーシス主義キリスト教派であるカタリ派で「パルフェ」と呼ばれたような、一種の覚者たちにとって、問題は、遙かに微妙なものであり、彼らは、「肉と心魂」対「霊」の問題について、深遠な洞察と神秘的な叡智を持っていたと云うべきです。肉体の牢獄に閉じこめられた「光明の本来的自己」の「解放」と云う理念・思想なら、プラトニズムがまさにそうであり、しかし、「プラトニズム」は、ただちに、グノーシス主義ではないのです(とはいえプラトニズムは、ペトルマンが述べるように「普遍グノーシス主義」の一つの哲学的類型と考えられます)。ここには、グノーシス主義思想の「単純化」に抗する叡智的実存の実践と「神秘」があるとだけ述べておきます。肉体と精神の二元論で、肉体を棄て、また「悪の此の世」を否定したと云う単純な構造図式に収まらない、グノーシス主義の「神秘的実存構造」があると云うべきなのです。/*/
|
グノーシス主義は、「偽の宇宙・偽の神」と「真の宇宙・真の神」を対立させ、対比させます。その時、「真の世界」としてグノーシス主義が想定するのは、ヘレニク・グノーシス主義にあっては、『アイオーン超世界』となります。「アイオーン aion, aeon」は、古典ギリシア語では、「或る期間」とか、「時代」を意味しますが、プラトーンの用法で、「永遠」の意味も含みます。また、アイオーンは擬人化され、あるいは神格としても扱われ、こうして、「アイオーン Aioon(Αιων)」は、「永遠界」のような世界・圏域の意味、「超霊的永遠的存在=霊的原理」などの神格・霊格的な意味と、幾つかの意味用法に分かれます。(「アイオーン」については、本サイトの『神秘主義とグノーシス主義』ページ所載の『アイオーン・セフィラー・聖マリア』に幾分詳しく説明しています)。
III) グノーシス主義における「偽の神」「真の神」は、いずれも、上の二つの意味での「アイオーン」となります。アイオーンはいずれにしても、人間を越える、超霊的原理または超霊的世界・圏域の意味であり、「偽の神」とその高位従属天使たちも、或る意味、低次のアイオーンであり、これらの低次アイオーンは、ヘレニク・グノーシス主義では、通常、「支配者(アルコーン αρχων)」と呼ばれます(「アルコーン」は、古代ギリシアのポリス、とりわけアテーナイの最高行政官職名で、この意味では普通「執政官」と訳されます)。また、アルコーンは通常複数が存在し、彼らのなかでも、原初に遡る首位者である「第一のアルコーン」と呼ばれる霊的原理が考えられ、ヘレニク・グノーシス主義の多くの派では、第一のアルコーン(別名、「デーミウルゴス=造物主 Deemiourgos, Δημιουργος」、或いは固有名としては、「ヤルダバオート Jaldabaoth」)が、この「悪の世界」や物質界、また死すべき悲惨な定めの人間の「肉体」と不完全な「心魂」の創造者であるとされます。
第一のアルコーンつまりデーミウルゴス(ヤルダバオート)は、『旧約聖書』に出て来る、ユダヤ教の「至高神・創造神=ヤハウェ(YHWH)」と同一視されます。キリスト教的なグノーシス主義では、これに対し、「真の神」は、『新約聖書・福音書』中でイエズスが祈った、「父なる神」が、まさにそれであるとされます。「父なる神 Theos Pateer」は、高次のアイオーンであり、《至高のアイオーン=プロパテール》であると、グノーシス主義の一派では考えました(例えば、プトレマイオス派)。至高アイオーン=プロパテール(Propateer =原父[別表現:プロパトール Propatoor ])を囲んで、真の宇宙を構成する高次アイオーンが「圏域」を構成しており、この「圏域」を、ヘレニク・グノーシス主義では、構成アイオーンの数によって、『オグドアス(八組界) Ogdoas (Ογδοας)』とか、『プレーローマ(充満界) Pleerooma(Πληρωμα)』と呼びます。
人間の肉体や心魂は、低次アイオーンである、デーミウルゴスや、その支配下にある諸アルコーンが創造し、造形したものですが、ヘレニク・グノーシス主義の教えでは、丁度、「反宇宙的二元論」構造があったように、「肉体」と「霊」の二元論が成立し、人間の内なる「霊(プネウマ)」は、デーミウルゴスやアルコーンたちが造形したものではなく、これこそ、「至高のアイオーン界=プレーローマ」と「プロパテール」の創造になるもので、またプレーローマの至高アイオーンと「同じ本質」を持つと考えます。
こうして、人間の「存在」の裡には、至高のアイオーン世界の「霊の破片」が含まれていることになり、グノーシス主義では、この「霊の破片」の故に、人間は、「永遠の故郷」、すなわち、ヘレニク・グノーシス主義の複数の派の考えでは、「プレーローマの真の宇宙=魂の故郷」に帰還し、此の闇(skotia)の「悪の宇宙」より救済され、永遠の善の宇宙へと甦って行くのだとの「教え」が本質となります。これが、グノーシス主義一般に前提される、「救済を可能とする霊の破片」です。(第三要素)。
☆☆ ☆☆
IV) また、以上に概説したようなグノーシス主義の「教え・信仰」が、何故「グノーシス主義」と呼ばれるのかは、「偽の神=造物主=デーミウルゴス」が、霊の光の破片をその存在の裡に秘めた「人間」に対し、「真実」を隠蔽して、「真の神」とその「救済の故郷」を忘却させているため、至高なるプレーローマの聖なるアイオーン=プロパテールとそのオグドアスが、「人類の霊魂救済」のプログラムにおいて、「真実の開示者」を此の地上に派遣し、人類が忘却している「叡智=存在世界の真実」を再想起(anamneesis)させることによって、「真実」を「認識すること」を促進させようとしたからだと云えます。
グノーシス主義における「グノーシス Gnoosis(γνωσις)」とは、
叡智・真智・認識と云う意味ですが、これは、「認識する・気づく・覚醒する・知る」と云う意味のギリシア語「ギグノースコー gignooskoo(γιγνωσκω)」の名詞形であり、「真実 Veritas」の認識において、人類の霊の「救済」が実現されると云うことより、グノーシス主義では、「真実・智慧の認識」を重視し、以上のような、反宇宙的二元論構造の「人類の運命」についての『知識=叡智の認識を通じて』、プレーローマの故郷への救済が実現されると説いた為です。……そして、これが、「隠蔽された、乃至忘却されていた真実」の「開示者=救済者」による「認識の回復=叡智の再現」の要素です。(第四要素)。
(キリスト教的グノーシス主義では、プレーローマより派遣された「真実の開示者」は、「救世主イエズス」であると云うことになります。しかし、「ソピアー Sophia」と云う女性または「女性的霊的原理」が、それであると云う説もあり、「聖マリア」が救済の開示者であると云う説も存在します。……また、マニ教グノーシス主義では、無論、教祖マニ自身が、この「真実の開示者・救済者」であり、更に、ゾロアスター(ザラトゥストラ)、仏陀、イエズスがまた、マニに先行する「預言者・叡智の救済者」であるとされます)。
☆☆ ☆ ☆ ☆☆
ヘレニク・グノーシス主義には、多数の分派あるいは、独立した教えの派があり、原始キリスト教教会は、これらを一括して「グノーシス主義」異端としたのですが、これらの諸グノーシス主義は、キリスト教の神話枠を利用したものも多数あったとは云え、事実的には、キリスト教の「異端」ではなく、グノーシス主義教とも云える、独立した「宗教」或いは「世界観」であり、すなわち、キリスト教との関係で云えば、グノーシス主義「異教」と見なすのが妥当です。
また、此の視点からは、ヘレニズム時代のグノーシス主義諸派、すなわち、『新約聖書』にも記述されている、シモン・マグスのグノーシス主義や、オピス派のグノーシス主義、或いは大ヴァレンティノスや、その系統にあるプトレマイオスのグノーシス主義システム、また、『ナグ・ハマディ写本』中に見つかった『トマス福音書』を構成したグノーシス主義派や、特異な形態を持ったマルキオーンのキリスト教的グノーシス主義は、明らかに、キリスト教の「異端」ではなく、「異教」と云うのが相応しいのです。それは、近年にあっては、純粋なグノーシス主義の形態と考えられている、ヘレニズム時代より後、十数世紀に亘り存続し、ユーラシア大陸において大きな思想的影響力を持ったグノーシス主義宗教、マニ教が、キリスト教とかなり類似しつつ、実は完全な「異教」であると云う事実とも調和するのです。
グノーシス主義は、ヘレニズム時代、地中海世界に流布した、或る世界観・人生観・救済論を備えていたものに限らず、時代と地理を越えて、地球普遍な「世界観・人間観」であることが、また確認できるのです。それは、ハイデッガーなどの「存在の被投性」を主張する考えに、共通の要素があると云うことからも云えるのです。
グノーシス主義、就中、『普遍グノーシス主義』の形態は多様であり、諸時代・諸地域の文化コードと神話構成によって、見かけ上のヴァリエーションが相当にあることが当然考えられるのですが、それらは、上にヘレニク・グノーシス主義の「四つの要素」として列挙した原理要素を具備している思想・人間観・宇宙観であると云うことができるでしょう。悲観主義(ペシミズム)は「救済」のモメント・契機を持たない為、それはグノーシス主義とは呼べず、また、虚無主義(ニヒリズム)も、同様に「救済」や「永遠の故郷=存在の意味の源泉」を認めていないが故に、これもグノーシス主義ではないのです。
グノーシス主義・グノーシス思想は、『叡智・真智 Gnosis(γνωσις), Sophia(Σοφια)』の存在を認め、叡智を求め、思索し、実践して行く「実存の営み」であり、それは、究極的には、智慧と救済の超宇宙的・超理性的『光=ポース Phos(φως)』を要請する、超越的な「希望の世界観・人間観」であるのです。
|